ドメインの取り扱いについて
MRCのドメインは、「mrc.or.jp」とします。
対応ブラウザ
以下のブラウザにおいて、初期設定状態で、想定した画面レイアウト通りに情報(テキスト、画像、リンク)が表示され、問題なく動作するよう対応します。
Microsoft Internet Explorer11.0以上、Firefox58.0以上、Chrome64.0以上、Android OS 6.0、ios(iphone)11
アクセシビリティへの配慮
MRCは、国内のアクセシビリティに関する指針である、「JIS X8341-3」を参考に、ホームページのアクセシビリティの確保・向上に努めます。
タイトル・見出し
ホームページには、ページ内容を具体的に表すタイトルをつけます。ページには、適切な見出しをつけます。
パンくずリスト
ページ内の位置を表す、「パンくずリスト」を必ずつけます。
お問い合わせ先
ページには、原則としてお問い合わせ先を記載します。
ページ管理
定期的なリンクチェック、内容の見直しなどにより、ページ品質の保持に努めます。
表
表組みによるレイアウトは使用しません。
複雑な構成の表は避ける、適切な表タイトルや見出しを付けるなど、情報を得やすくなるよう努めます。
画像
利用者の通信速度を考慮し、画像は適切なサイズにします。
視覚障がいがある方などが情報を得られるよう、画像には必ず内容を示す代替テキスト(alt属性)を設定します。
表記方法、文章、文字
音声ブラウザなどで的確に読み上げられるよう、時刻や日付などの記載ルールを設け、遵守します。
誰にでも情報が得られるよう、簡単でわかりやすい文章とします。機種依存文字や半角カタカナは使用しません。
色
背景色と文字色は、読みやすくなるよう適切な組み合わせにします。
色だけで情報を区別することを避け、色覚障がいのある方などにも的確に情報が伝わるよう努めます。
リンク
リンクの文言は、リンク先の内容がわかるような、具体的でわかりやすいものとします。
リンク部分の色や装飾は変更せず、ブラウザの初期設定のままにします。
PDFなどの添付ファイル
PDFのみの情報提供は極力避け、通常のホームページ(html)により情報を提供します。
PDF、ワード、エクセルファイルなどは、適切なファイルサイズとします。
携帯電話用ホームページ
携帯電話は、パソコンと比べて一度に表示される文章が少ないといった制約があるため、1ページあたりの情報量をより小さくするよう配慮します。